「インタビュー」で
編む本作り
ご執筆のお時間がとれない、
書くのは不得手という方向け。
あなたのスケジュールに合わせて、オンラインで10分から
語りを代筆し、文章に。
素のままを撮影し、本当のあなたを写した1枚を。
あなたの足跡を残してほしい人がいます。
【森の編集室】
ご執筆のお時間がとれない、
書くのは不得手という方向け。
あなたのスケジュールに合わせて、オンラインで10分から
プロが撮る心に残る納得の1枚
家族やご親族のお祝いや記念に
感謝を込めて
エンディングフォトを
ご家族とともに
本と雑貨のオンラインショップ
香りが苦手、感覚過敏、
化学物質過敏症、無香料に関する
書籍や雑貨を中心に、
森の編集室主宰・松田博美が手がけた本や冊子を扱っています。
お気軽お手軽デザイン制作
手書き、簡単印字でもいいけれど、
わりと目につく掲示物だから、
少しデザインしてほしい。
小さな目印から、期間限定のポスターまで
お任せください。
希望はあるけれど、案や文がない・・
そこを得意としています。
【森の編集室】
「大人のための作文クラス」は、創業66年の出版社〈ジャパンマシニスト社〉と、40年の編集プロデュース経験を持つ松田博美が主宰する【森の編集室】がコラボレートしたプロジェクトです。
【森の編集室】
小児科医
視力障害が進行し、口述筆記原稿を松田さんとそのグループに編集・校正してもらい、出版したものがほとんど。
出来栄えにはいつも感心し、満足し、そして感謝しています。論より証拠。昔と今の著作を読み比べていただくと一目瞭然でしょう。
茨城大学名誉教授
松田さんの編集力は、子育てBOOK『ち・お』『お・は』の出来映えで一目瞭然。
たとえ編集会議が喧々諤々、収拾つかないまま終わったとしても、毎月定期的に誕生した時期もありました。それも編集委員誰もが納得する内容ですからね。
小学校教員
本づくりのなかで、松田さんはエディターとしての実務的な力はもちろん信頼できますが、私たち書き手の隠れた力も表出させてくれる魔術師でもあります。
自分が何を考え、何を表現したいのかを精緻に受けとめて1冊の「作品」に仕上げてくれる業師です。
小児科医
あなたが伝えたいことに耳を傾け、あなたの気持ちに寄り添い、1文に紡ぎ上げるそんな技を持つ松田さんをぜひご活用ください。
期待以上の文章が、書籍があたなのもとに届けられるはずです。
【森の編集室】フォトグラファー
吉谷和加子
大学卒業後航空会社勤務。その後カメラマンアシスタント・スタジオ勤務などを経てフリーランスとなり、ブライダル撮影・広告写真を中心に活動。出産を機に、ベビー・キッズ・ファミリー層の撮影を軸に。自らの子育て中にジャパマの本に出会ったことがご縁となり、たくさんの撮影を担当させていただき、幅広い年齢層の撮影に携わる。人物撮影を得意としている。